
小倉南区で子どもの習いごとを探している親御さんへ朗報です!
水泳の技術だけでなく、思い出・仲間・体験まで丸ごと持って帰れる、そんな“特別な場所”があるのをご存じですか?
今回は、モデルのかりんちゃんとレポーターのいぶきくんが、【ときわスイミングスクール城野】に潜入取材!地元密着で大人気のスクールの秘密を、たっぷりお届けします!
「ここに来るのが楽しくて仕方ない!」そんなスクールを目指して

そう語ってくれたのは、情熱たっぷりの浅野さん。
ときわスイミングスクール城野では、2歳のベビースイミングから高校生まで、幅広い年齢層の子どもたちが元気に通っています。目指しているのは「泳げるようになること」だけではなく、「通うことが楽しくて仕方がない場所」になること。
教えるのは“溺れないための技術”。そしてそれ以上に、ここで過ごす時間そのものが子どもたちの大切な思い出になるよう、心からのサポートが行き届いています。
注目ポイント!”オリンピック選手が来るスイミングスクール”

「いろいろな人が友達になっちゃうようなイベントは365日考えています!そして、本当に水泳に限らず楽しめるようなところが魅力ですね!」
その言葉通り、ここでは“ただ泳ぐだけ”じゃありません。
特別な日には、なんとオリンピック選手が登場!
2016年リオデジャネイロ五輪に出場した坂井聖人選手が、実際に子どもたちに水泳を教えるというスペシャルイベントも。
しかも、1日だけの短期ではなく、1週間かけてじっくり交流。子どもたち一人ひとりと触れ合い、質問に答えてくれるという丁寧さが魅力です。
「トップ選手と出会えるなんて、普通じゃなかなかできないこと。だからこそ、ここでその機会を作りたかった」と語る堺さんの想いが、子どもたちにもダイレクトに伝わります。
「水泳だけじゃない」体験型イベントが満載!

さらに驚いたのは、そのイベントの多彩さ!
- 水族館へのバスツアー
- グリーンパークでカンガルーと触れ合う遠足
- メディアドームで「こども市場」&「こども縁日」
- 野菜を自分で売ってみる体験
- 親子で参加のいちご狩り・おしゃべりピクニック
などなど、子どもたちの“やってみたい!”がギュッと詰まった企画ばかり。
ただ泳ぎに行くだけのスクールじゃないんです。
子どもも親も笑顔になれる、コミュニティとしての温かさがこの場所にはあります。
水泳で身につく「力」は、思った以上にスゴイ。
浅野さん曰く、「水の中って、ディズニーランドみたいなもの」なんだとか!
大声を出してもOK!思いっきり暴れてもOK!
スマホやゲームとは無縁の世界で、全身を動かして集中力が鍛えられる…そんな時間って、今の子どもたちにこそ必要ですよね。
しかも最近では、水泳が「クロススポーツ」「マルチスポーツ」としても注目されていて、
野球やサッカー、陸上などと組み合わせて習う子どもも増えているそうです。
怪我予防、持久力アップ、集中力向上――まさに万能の基礎体力づくりができるスポーツ、それが水泳なんです!
未来のオリンピアンも、笑顔で遊ぶ子どもも。どちらも輝いていい。


「将来はオリンピックを目指してほしいという気持ちもあるけど、それだけじゃない。
水泳を通して、自分に合った何かに出会ってほしいんです。」
これは坂井聖人選手の言葉。
選手になるかどうかよりも、自分のペースで楽しめること、挑戦できること、それを見つけてほしい――。ときわスイミングスクール城野が目指しているのは、そんな“自己肯定感”が育つ場所なんだと感じました。
「ときわスイミングスクール城野」アクセス・基本情報
- 住所:北九州市小倉南区富士見2丁目4−14
- 営業時間:12:00〜19:00(月〜金)/9:00〜16:00(土)
- 定休日:日曜日
- 電話番号:093-951-6255
- 駐車場:あり
- 公式Instagram:スクール公式|堺選手アカウント
- 公式HP:https://tokiwa-ss.jp/
【まとめ】親子で笑顔になる習いごと、始めてみませんか?

ときわスイミングスクール城野は、ただ泳ぐだけの場所じゃありません。
ここで出会えるのは、仲間との笑顔、チャレンジする気持ち、自信、そして“やってみたい!”というワクワクの連続!
お子さまの初めての習いごとに。
親子で一緒に思い出をつくりたい方に。
「楽しみながら、ちゃんと学ぶ」を叶えてくれる、そんな場所です。
気になる方は、ぜひ一度見学に行ってみてくださいね!